お住まいにピッタリの光回線はこれ! サービスで比較!
光回線代理店選びガイド
NURO光が繋がらない場合は、通信障害や端末の不具合といった原因が考えられます。正しく対処するには、原因を切り分けることから始めることが大切です。ここでは、繋がらない場合の原因や対処方について紹介します。
インターネットに接続できない場合、原因は大きく分けると3つに分かれます。光回線の障害、端末と光回線をつなぐONUの不具合、端末自体の不具合です。まず、通信障害であるかどうかを確認するために、NURO光の公式ホームページ上に通信障害の情報が掲載されていないか確認を取りましょう。
NURO光公式ホームページ障害・メンテナンス情報:https://www.nuro.jp/emerge/
合わせて、TwitterなどのSNSでもNURO光の通信障害について、コメントがアップされていないかチェックするのも参考になるでしょう。公式ホームページ上やSNSで、障害やメンテナンス情報が掲載されていれば、光回線が原因であると考えられます。しかし、通信障害についての情報が確認できない場合は、ONUや端末に原因がある可能性が高いでしょう。
上述に紹介した方法で、通信障害かそうでないかを切り分けることができたら、次は原因別の対処方法についてもみていきましょう。
インターネットを長時間使用することで、ONU(Optical Netowork Unit:光回線の終端装置)に熱がこもったり、ログがたまったりすることで不調をきたすことがあります。この場合は、ONUを再起動するかケーブルを外して放電することで、状況を改善できるかもしれません。いずれの方法を試してもインターネットに接続することができない場合は、ONU本体の故障が疑われますので、NURO光のカスタマーサポートに相談すると良いでしょう。
他の端末ではインターネットへ接続できるのに、該当の端末だけインターネットに接続できない場合は、端末に問題があると考えられます。この場合も、一度再起動をかけるかケーブルを外して放電することを試してみましょう。これで状況が改善されない場合は、インターネットの接続設定が変わっている可能性もありますので、設定を一度確認してみると良いでしょう。設定も問題ないようであれば、端末の故障である可能性があるので、購入した家電量販店やメーカーに問い合わせてください。
NURO光のメンテナンスは利用者の少ない、深夜から早朝にかけて行われることが多いため、この時間帯に不具合がでているようであれば、メンテナンスの影響による可能性があります。メンテンナンスである場合は、40分ほどで復旧する場合が多いです。しかし、通信障害によってインターネット接続できない場合は、通信障害の原因特定に時間がかかるため、復旧までに時間を要することがあります。いずれも、ユーザー側で取れる処置はありませんので、復旧するまで待つしかありません。
NURO光回線でインターネット接続できなくなる原因は、ONUの不具合、端末の問題、通信障害の3つが考えられます。まずは、原因の切り分けを行い、今回紹介した対処法を試してください。それでも、改善が見られない場合は、カスタマーサポートへ一度相談してみましょう。